沖縄名物の「海ぶどう」を心ゆくまで楽しみたいなら、糸満市の専門店『海ん道』がおすすめです!
ぷちぷちとした独特の食感が魅力の海ぶどうを、新鮮なまま味わえるだけでなく、
摘み取り体験や特製料理、さらには沖縄ならではのアクティビティも充実。
この記事では、『海ん道』の魅力や楽しみ方をたっぷりとご紹介します!

この記事では「海ん道」の魅力をたっぷりとご紹介します!


海ん道のプロフィール
最初に海ん道の簡単なプロフィールを紹介します!
店名 | 海ん道(うみんち) |
所在地 | 沖縄県糸満市西崎町3丁目231 |
商品 | 沖縄特産の海ぶどうを生産・直販 |
特徴 | 新鮮な海ぶどうをその場で購入可能。 試食も用意され、地元民にも観光客にも人気のスポット |
試食サービス | 店頭で海ぶどうを実際に試食でき、 その独特なプチプチ感と鮮度を確認可能 |
オンライン販売 | 全国へ発送可能で、 遠方からも海ぶどうを取り寄せられる |
店舗の雰囲気 | 店内には沖縄の海を感じるディスプレイや商品の陳列があり、沖縄の自然と食文化が感じられる空間 |
アクセス | 糸満市内の観光地に近く、観光ついでに立ち寄りやすい |
海ぶどうの魅力


「海ん道」は、糸満市で新鮮な海ぶどうを存分に楽しめる専門スポットです。
海ぶどうは、亜熱帯の沖縄の海で育ち、
緑色の小さな粒がぶどうの房のように連なることからその名前が付けられました。
食べるとプチプチとした食感が口の中で弾けるのが特徴で、
まるで海の宝石を食べているかのような感覚です。
程よい塩味と爽やかな風味が特徴で、「海のキャビア」と称されるほど珍重されています。
沖縄ならではの新鮮な海ぶどうの魅力をぜひ味わってみてください。
海ん道で体験できること
「海ん道」は単なる海ぶどう専門店ではなく、
海ぶどうにまつわるさまざまな体験やアクティビティが用意されています。
海ぶどう摘み取り体験


広大な養殖場での海ぶどう摘み取り体験は、
海ぶどうの育ち方や収穫の仕方を直接学べる貴重な機会です。
自分で摘み取った海ぶどうをその場で食べることで、
その鮮度と風味を最大限に味わえます。
また、スタッフの方から収穫のコツや美味しい食べ方も教えてもらえるので、
旅行の思い出にもなります。
海ぶどうを使った料理
朝に採れたばかりのぷちぷちとした食感が楽しめる海ぶどうは、
「海ん道」でしか味わえない独自の体験です。


特に、生海ぶどうソフトクリームは、海ぶどうのプチプチとした食感と
アイスクリームの滑らかな甘さが口の中で絶妙に混ざり合い、
まさに「海のキャビア」と甘味の贅沢な融合を楽しめる逸品です。
海ぶどうのほのかな塩味がソフトクリームの甘さを引き立て、一度味わうとクセになると評判です。
観光客だけでなく地元の人にも愛されており、
ここでしか味わえない新感覚のスイーツをぜひ試してみてください。


また、海ぶどうをたっぷりと使った沖縄そば定食など、豊富なメニューが用意されているのも魅力の一つです。
地元で採れた新鮮な海ぶどうを贅沢に使った料理は、どれも絶品で、
沖縄の味を存分に楽しむことができます。
その他にも定番料理や軽食もあるので、海ぶどう好きの方だけでなく、
初めての方でも気軽に味わえるバリエーション豊かな食事が楽しめます。
キャンプ&BBQ


海ん道のキャンプ&BBQエリアでは、テントやグリルなどすべての道具が用意されているので、
初心者でも気軽に楽しめます。
海を見ながらのバーベキューは贅沢な時間を演出してくれますし、
夕暮れ時にはサンセットをバックに家族や友人とリラックスしたひと時を過ごせます。
また、夜には満点の星空も楽しめるので、一日を通して最高のアウトドア体験が待っています。
マリンアクティビティ


透明度抜群の沖縄の海でSUPやカヤックに挑戦すれば、魚やサンゴ礁を間近に感じることができます。
初心者でもスタッフが丁寧に教えてくれるので安心して楽しめます。
また、SUPやカヤックで進む途中に無人島に上陸できるプランもあり、
都会では味わえない大自然の冒険を体験できます。
「海ん道」では、1日を通して楽しめる要素がたくさん揃っているので、
ファミリーやカップル、友人同士の旅行にもぴったりです。


アクセス情報・駐車場
「海ん道」へは、那覇空港から車で約25分でアクセスできます。
糸満市の中心部に位置しているため、車を利用するのがおすすめです。
また、無料駐車場も完備されているので、ドライブでの観光にぴったりです。
公共交通機関の場合、バス路線が充実していないためレンタカーを利用する方がスムーズに訪れることができます
住所 | 〒901-0362 沖縄県糸満市真栄里1931 |
電話番号 | 098-994-0016 |
営業時間 | 9:00~17:00(年末年始を除き無休) |
ショップ&体験最終受付 | 16:00 |
おすすめの季節・旬の楽しみ方
「海ん道」へ訪れるなら、海ぶどうが最も旬を迎える夏から秋が特におすすめです。
夏の時期は、太陽の下でキラキラと輝く海ぶどうが美味しさを増し、
BBQやマリンアクティビティを楽しむにも最適です。
また、秋の夕暮れ時は、西海岸に沈む夕日を見ながらの体験が格別で、幻想的な景色が広がります。
マリンアクティビティを楽しみたい方は、夏の暑い時期に訪れると、より沖縄の海を満喫することができます。
一方で、混雑を避けたい場合は、秋に訪れるのがおすすめです。
まとめ
「海ん道」は、沖縄・糸満市で海ぶどうの魅力を存分に楽しめるスポットです。
摘み取り体験やBBQ、マリンアクティビティなど、家族や友人と一緒に訪れると1日中楽しめる要素が詰まっています。
沖縄旅行の際には、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!


コメント